運送業は「荷物を運ぶ」運送と「人を運ぶ」運送に分けられます。運送業を始めるには地方運輸局長の許可・登録等が必要になり、収支見積書・施設の賃貸契約書など添付書類も多く、複雑な事務に加えて専門の知識と経験が必要です。
愛知県稲沢市の行政書士杉浦事務所では、これらの申請に必要な書類の作成や手続き等の業務を代行いたします。
『貨物利用運送事業』は、自社ではなく他社の運送事業者に有償で荷物を運んでもらう事業で、トラックや車庫を所有していない場合でも始めることができる運送業です。
一般貨物自動車運送事業 |
トラック 霊柩車 |
---|---|
特定貨物自動車運送事業 | 荷主限定トラック |
貨物軽自動車運送事業 | 軽トラック |
第一種貨物利用運送事業 | 貨物取扱業(登録制) |
---|---|
第二種貨物利用運送事業 | 貨物取扱業(許可制) |
平成29年4月1日より、旅客自動車運送業については5年毎の更新制が導入されました。
一般乗用旅客自動車運送事業 |
法人タクシー 介護タクシー 個人タクシー |
---|---|
一般貸切旅客自動車運送事業 | 観光バス |
一般乗合旅客自動車運送事業 | 路線バス |
特定旅客自動車運送事業 | 旅客限定(施設の送迎バスなど) |
レンタカー事業は道路運送法に基づく自家用自動車有償貸渡業の許可が必要です。また、貸渡し自動車の台数や種類によっては整備管理者が必要になります。
自家用自動車有償貸渡業 |
レンタカー専門業 ガソリンスタンド等(兼業) |
---|---|
運転代行業 | 運転代行業 |
運送業の事業許可を取得するには、いずれの運送事業も運行管理者・整備管理者が必ず必要になります(貨物自動車運送事業・旅客自動車運送事業)。営業所ごとに各管理者の配置・選任が義務付けられています。
行政書士杉浦事務所は愛知県稲沢市で1974年創業の税理士法人杉浦経営会計事務所のグループです。
豊富なネットワーク、多様な業種において培った豊富な経験で、どんなご相談にもお応えします。
運送業、建設業、産業廃棄物業など各種営業許可申請はもちろんのこと、税務会計全般、就業規則・社会保険・解雇・会社設立、相続・贈与・譲渡・遺言など… どうぞお気軽にご相談ください。
受付時間:
平日9時~17時(土日祝日を除く)
当事務所はFace To Faceのコミュニケーションを大切にしております。お電話・メールでの相談回答は行っておりませんので、予めご了承ください。
対応エリアは下記の地域のうち、当事務所より片道30分程度の地域にさせていただいております。
稲沢市、一宮市、津島市、北名古屋市、清須市、あま市、大治町
岩倉市、豊山町、小牧市、江南市、名古屋市西区、名古屋市北区